My Profile
![](https://yoshiki-rebit.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_5645-scaled.jpeg)
良輝 平木
【職業】
理学療法士
【専門分野】
運動器/姿勢改善/疼痛治療
【保有資格】
理学療法士/JCCAベーシックトレーナー/骨粗鬆症マネージャー
||
広島の整形外科に勤務後、現在は急性期病院勤務。
勉強すればするほど、知識が増せば増すほど、患者さんを治せるようになっていくことがとにかく楽しいです!
いずれ、この人が触ればすぐに治ると言われるセラピストを目標に頑張ります!
自分のスキルアップのためにも日々勉強したことをアウトプットしていくので、自分も日々の臨床で悩みがあるという方、治療レベルを上げて楽しいリハビリをしたいという方は、ぜひRe:bitを通して一緒に勉強していきましょう♪
あなたの役に立つ情報を発信できるよう努めていくので、よろしくお願いします。
関節モーメントの臨床応用|基礎〜臨床的見方・考え方【理学療法に繋げる評価】
変形性膝関節症における筋力低下にメカノレセプターが関わっている?【関節原性筋抑制と関節運動反射について】
移動動作自立に必要な下肢筋力は?|下肢筋力と移動動作能力の関連【歩行・階段昇降に必要な筋力のカットオフ値】
ダイナミックモーメントとは|関節モーメントから考える歩行周期における筋活動【理学療法士なら知っておきたい歩行・動作分析の基本】
冷やすのは痛みを減らすためだけじゃない?|TKA術後の深部温度と関節可動域の関連【寒冷療法の適応・禁忌と術後疼痛管理について】
学校では習ってないバランス評価「 SIDE」知ってますか?【明日のリハビリから使える簡易静的姿勢バランステスト】
【TUG、10m歩行、6分間歩行、片脚立位、FRT、BBSカットオフ】理学療法の基本!!転倒予防に対する理学療法
関節モーメントとは|重心位置と関節モーメントから考える力学的負荷の評価と治療【理学療法士なら知っておきたい歩行・動作分析の基本】
筋スパズム・筋ガーディングとは?定義から病態まで解説します!!【これを知れば理学療法の質が上がる】
ニュートラルポジションとは?理想アライメントのランドマークを姿勢ごとにまとめました!!【正しい姿勢を知ろう】